2017年9月15日~16日 CB1300ST 磐梯吾妻スカイライン~山形の峠駅・秘境温泉枡形屋ツーリング

2017年9月15日~16日 1泊2日にて、磐梯吾妻スカイライン~山形県にあります峠駅~秘境温泉枡形屋宿泊のツーリングに行ってきました!
↓磐梯吾妻スカイライン(z絶景z(*^^)v)
IMG_E7073.jpg

1日目は、東北道二本松インターで降り、磐梯我妻スカイラインを通ってから、峠駅に立ち寄り、秘境温泉で有名な姥湯温泉枡形屋さんで宿泊です。
2日目は、峠駅の隣の大沢駅に立ち寄り、裏磐梯にて、帰宅です。

二本松インターから、道の駅つちゆを目指します。
IMG_E7041.jpg
道の駅つちゆで、休憩。ここで、食べたキノコ汁が最高に旨かった!
キノコの種類は、忘れましたが、ボリュームもあってうまい。
IMG_E7040.jpg

道の駅つちゆからは、「磐梯吾妻スカイライン」へ。
初の磐梯吾妻スカイラインです。
IMG_E7042.jpg

磐梯吾妻ライン、景色が最高(*^^)v
道中の写真↓
IMG_E7044.jpgIMG_E7043.jpgIMG_E7045.jpg

磐梯吾妻スカイライン最高地点1662m地点に到着。
IMG_E7048.jpgIMG_E7047.jpg

有名な浄土平ビジターセンターに到着です。
IMG_E7049.jpg
IMG_E7067.jpgIMG_7065.jpgIMG_E7052.jpg

吾妻小富士に登ります⛰
IMG_E7053.jpgIMG_E7054.jpgIMG_E7061.jpgIMG_E7060.jpg001-2.jpgIMG_E7063.jpgIMG_E7058.jpgIMG_E7057.jpg
IMG_E7059.jpg

国内でも屈指のロケーションだと、率直に感じた(@_@)
IMG_7069.jpgIMG_7071.jpgIMG_E7072.jpg

磐梯吾妻スカイラインからは、福島方面へ国道13号線を目指していきます。
道中、高湯温泉地区の旅館たまご湯の近く、農園の前で、ももの路上販売をされていました。
IMG_7074.jpg
IMG_E7075.jpg

桃の試食を結構頂きます!(^^)!
福島県と言えば、桃💗 
家に、お土産を購入。宅急便で発送してもらうことに!
今日は、山形で1泊することを言うと、桃2個と梨1個、宿で食べてとのことで頂けた!ありがたいです。
IMG_E7076.jpg

ここから、さらに福島方面を目指していくと、福島西部広域農道(通称:フルーツライン)があります。広域農道を北上して、福島スカイパーク横を通り、国道13号線まで行きます。
国道13号線東栗子トンネルと受けると、板谷駅方面へ抜ける県道へ入っていき、山形新幹線沿いを通り、峠駅を目指します!
スマホのルート案内どおりにいきますが、正直かなりの山奥で心配になってきます。看板もあるので、奥まで進みます!!
IMG_7078.jpg

無事、峠駅に到着(^^♪
IMG_E7079.jpg

これ、本当に駅なのか?と思いました(笑)
事前に、ネットで調べてはいましたが、山の中に突如として現れます。

峠駅の特徴は、なんと言っても、駅全体を覆っているスノーシェッドです。
↓峠駅の写真を結構撮りまくる。途中、山形新幹線も通過(^_-)-☆
IMG_E7131.jpgIMG_E7099.jpgIMG_E7125.jpg

雰囲気が最高です。

IMG_7081.jpgIMG_7080.jpgIMG_7082.jpgIMG_7083.jpgIMG_7086.jpgIMG_7084.jpgIMG_7087.jpgIMG_7094.jpgIMG_7101.jpgIMG_7102.jpg
IMG_7101.jpgIMG_7103.jpgIMG_7100.jpg

↓外観も
IMG_7090.jpgIMG_7091.jpg

山形新幹線が間近で見れます📷
IMG_E7105.jpgIMG_7107.jpgIMG_E7109.jpgIMG_7111.jpgIMG_E7112.jpgIMG_7116.jpgIMG_7118.jpgIMG_E7119.jpgIMG_E7120.jpg

ちょうど、上下線それぞれの通過シーンをみれました。新幹線ですが、線路と同一の高さから見るとでかい。
IMG_E7126.jpgIMG_E7130.jpgIMG_E7128.jpgIMG_7129.jpg

この峠駅、昔の支線?引き込み線やら待避線などが、既存存置されております。
IMG_7136.jpgIMG_7138.jpgIMG_7141.jpgIMG_7140.jpgIMG_7142.jpgIMG_7143.jpgIMG_7139.jpgIMG_7146.jpgIMG_E7147.jpgIMG_7149.jpg

ノスタルジックな雰囲気を味わえる峠駅。
家からはかなり遠く、冬季期間は行くのはおそらく無理です。今回、この場所を見れて良かったです。
IMG_7148.jpgIMG_7153.jpgIMG_7152.jpg

駅の前には、峠の力餅
営業中とのことでしたが、入るになんか気が引け、立ち寄りませんでした。
今考えると、お土産買っておけば良かったです( ;∀;)
IMG_7151.jpg

峠駅からは、本日のお宿 姥湯温泉 枡形屋を目指します。姥湯温泉 枡形屋さんのホームページ
さらに、山奥に入って行きます。この姥湯温泉 日本秘湯を守る会の会員宿で、雪の期間中は営業休止で、5月ごろから11月はじめごろまでしか、営業をしていない、絶景露天風呂で有名なお宿です。

↓峠駅からの道中
IMG_7154.jpgIMG_7156.jpgIMG_7157.jpgIMG_7159.jpgIMG_7160.jpg

かなりのカーブで、切り返して昇るように標識も設置されております。

IMG_7162.jpgIMG_7163.jpg

姥湯温泉へ到着('ω')
IMG_7164.jpgIMG_7165.jpg
つり橋の手前のスペースが駐車場。ここからは、徒歩で向かいます。
IMG_7167.jpgIMG_7168.jpg

枡形屋さんが見えてきます!
IMG_7190.jpg
IMG_7169.jpg
発電機小屋
中では、パッケージ型のディーゼルがうなっています。
IMG_7189.jpgIMG_7187.jpgIMG_E7188.jpgIMG_7170.jpg

荷物運搬用の滑車
IMG_7191.jpg

IMG_7171.jpg
IMG_7186.jpg
IMG_E7185.jpg

IMG_E7182.jpg

チェックイン後、早速、露天風呂へ!
真っ白く、硫黄泉になります。この露天風呂、男性は混浴しかありません。さすがに、撮影はできませんでしたが、絶景の露天風呂でした!!
部屋に戻ってきて、夕食
IMG_7174.jpg

夕食おいしかったです(*^^)v
IMG_7176.jpg

受付前に、干し肉が売っていたので、おつまみに晩酌🍺
IMG_7175.jpg

2日目。
朝飯も、部屋で頂けます。品数も多くて、おいしかったです。ごはんが美味しかったかな。
IMG_7181.jpg

朝飯後、帰りのルートを確認しながら、昨晩から部屋で冷やしておいた桃を1個頂き、桃と梨が1個ずつ余ってしまいましたので、宿の方に良かったらとあげる。(元々、もらいもんなんだけどね。)
IMG_E7178.jpg

枡形屋さんをチェックアウト
駐車場には同じ神奈川県ナンバーの車も。昨晩、旅館の中でバイクのことで話掛けられた方かな。
IMG_7193.jpgIMG_E7183.jpg

姥湯温泉 枡形屋さん、とても良い宿でした。ちょっと遠いですが、まだぜひ行きたい(#^^#)

帰りは、峠駅のとなりの大沢駅を見てから帰ることに。この大沢駅、峠駅と同じくスノーシェッドをかぶっている駅になります。どうやら、この区間の駅は、同じ感じの様です。雪が多い場所ですからね。

枡形屋さんの駐車場から離れると少しこころ寂しい感じになります。
IMG_E7196.jpg

昨日、通った道を戻ります。
IMG_7199.jpgIMG_7201.jpgIMG_E7202.jpgIMG_7204.jpg

大沢方面へ向かいます。ここからの道ですが、かなり悪かった・・・。国道13号までもどれば良かったと思いました。
IMG_7205.jpg
IMG_7206.jpgIMG_7207.jpg

大沢駅に無事到着です。
IMG_E7208.jpg
IMG_E7210.jpgIMG_7212.jpgIMG_7213.jpgIMG_7214.jpgIMG_7215.jpgIMG_7224.jpg

ホームまで行ってみます。
IMG_7216.jpg

峠駅の同じような感じですが、昨日峠駅を見ていたので、新鮮さがあまり無い(笑)
IMG_7217.jpgIMG_7218.jpgIMG_7222.jpgIMG_7220.jpg

大沢駅から米沢方面まで抜け、裏磐梯へ。
西吾妻スカイバレーを快走します。
IMG_7227.jpgIMG_7229.jpgIMG_7230.jpgIMG_7232.jpg
IMG_7233.jpg
IMG_7234.jpg
IMG_7231.jpgIMG_7236.jpgIMG_E7237.jpg
IMG_7238.jpg

道の駅 猪苗代で休憩して、猪苗代湖沿いを南下し、東北道 那須川インターより帰路に。
IMG_E7241.jpgIMG_E7242.jpgIMG_7243.jpg

磐梯吾妻スカイラインや裏磐梯、秘境 姥湯温泉への宿泊。大変貴重な体験ができたツーリングとなりました。距離は長かったですが、いろいろなところに立ち寄っていたので、そんなに疲れは感じませんでした。
また、機会があれば、姥湯温泉を入りたいと思います(^_-)-☆

スポンサーサイト



コメント


管理者のみに表示

トラックバック